[Windows/Python]lightGBMがなかなかインストールできなかった(pipやanaconda等)が、git,CMake,VS Build Toolsでインストールできた。

 

lightGBMをpipでインストールしようとするとエラーが出るし、anacondaからなら簡単にインストールできるという記事を見つけ、conda installしようとするもエラーが出る。

 

Vsiual Studioからビルドを試みるも、エラーが出る…。

 

心が折れそうになったが、git,CMake,VS Build Toolsを使いインストールができた。

 

git,CMake,VS Build Tools(Visual Studio)を使ってlightGBMをインストールする方法

 

公式サイトドキュメント

Installation Guide — LightGBM 4.1.0.99 documentation

From Command Line
Install Git for Windows, CMake (3.8 or higher) and VS Build Tools (VS Build Tools is not needed if Visual Studio (2015 or newer) is already installed).

Run the following commands:

git clone –recursive https://github.com/microsoft/LightGBM
cd LightGBM
mkdir build
cd build
cmake -A x64 ..
cmake –build . –target ALL_BUILD –config Release
The .exe and .dll files will be in LightGBM/Release folder.

この部分を参照。

 

Git for Windows

CMake(3.8 or higher)

Visual Studio (2015 or newer)

 

インストールしていない場合は、上記をインストールする。

俺の場合はCMakeのみインストールしていなかったので、公式サイトからダウンロード、インストール。

lightGBM cmkae インストール

※俺の場合は一番上の「Windows x64 Installer」

※インストールするときに、PATHを通してインストールを行う。確かデフォルトではパスを通さない設定になっていた。

 

後はgitのコマンドラインから

git clone –recursive https://github.com/microsoft/LightGBM
cd LightGBM
mkdir build
cd build
cmake -A x64 ..
cmake –build . –target ALL_BUILD –config Release

を上から順に実行していけばいい。

 

※メモ。管理者権限でgit-bash.exeを開くこと

 

そうしたらコマンドプロンプトで

 

 

を実行。無事インストールできた。

 

インストールしたlightGBMにPATHを通す

 

[windows]キー+[Pause/break]キー → [システムの詳細設定] → [環境変数]

 

[ユーザー環境変数]の[新規]ボタンをクリック

 

[変数名]にPYTHONPATH

[変数値]にLightGBM\python-packageのパス

lightgbm パス(pythonpath)を通す

を入力。OK → OK で完了。

 

PATHが通っているか確認

 

コマンドプロンプトで

でパスが通っているか確認

lighgbm pathが通っているか確認

 

その他の困ったエラー

lightgbm使用時にエラー。OSError: [WinError 193] %1 は有効な Win32 アプリケーションではありません。

→pythonの64ビット版で起動する

 

タイトルとURLをコピーしました