[steamゲーム]100%オレンジジュースのレビューやcoopプレイについて。

100%おれんじじゅーすスグリ Steamマイナーゲーム

100% Orange Juice

100% orange juice deck builder

Fruitbat Factory(橙汁)作品のオールキャストが登場するボードゲーム。

steamでボードゲームのセール時に購入。

レビューが「非常に好評」で、めちゃくちゃ安かった。174円。(そのときにグレムリンというゲームも購入して結構やっている。こちらも面白いので、後でレビュー記事書きたい。)

プレイやcoopの感想を書く。

ルールやプレイ感想

ルール自体は、非常に簡単。

 

すごろく型の対戦ボードゲーム。自分で好きなデッキを組んで、出目に応じて先に進んだり、敵と戦ったり(攻撃の出目-防御の出目=ダメージのような感じ)する。カードを使って、自分を強化したり相手を妨害することもできる。

 

相手を攻撃したり、妨害したり、他プレイヤーに関わらずに黙々と進み続ける等して、一番早く勝利条件を満たせば勝ち。

 

カードの組み方やカード自体のレアリティ、キャラクター差を生かした戦法…など、意外と戦略性もある。…が、ある程度ボードゲーム(ゲーム)に慣れている人同士ならば、実力差は出るものの、ほぼサイコロの出目次第の運ゲーとなる。

 

かといってつまらないわけではなく、20~30分の軽めで早いゲーム展開の中、ワイワイ楽しめるゲームとなっている(ガチで戦略練って、頭使って…というゲームではない。そういうボードゲームならグレムリンがおすすめ)。キャラクターもかわいいし、声優さんも豪華。

 

ゲームをプレイした経験値で、ガチャを引いて、新たなカードやコスチューム、ペットやキャラクターなどをアンロックできる。こういうガチャ系の要素は好き。

100%オレンジジューススキンガチャ

 

お気に入りのキャラクターは1万歳を超えている、スグリさん。声も良い。スグリさんが出る他の橙汁作品もやりたくなってきたな。

 

100%おれんじじゅーすスグリ

スグリさん。攻撃を避けるのが得意。防御は薄い。UFOキャッチャーをしたら、ペットが出た。スイカ…?

 

なんか声優さんや細かいところまでかなり手が込んでいて豪華。

協力・COOPプレイについて

友人とワイワイ・ダラダラと話しながらやるゲームであるが、何回か繰り返していると、妨害の応酬で若干険悪な感じになる(笑)。

ので、折を見てcoopプレイをすると、また絆が戻る。

100%オレンジジュースcoop

フレンド(やCUP)と協力して、強力なボスを倒すcoopモード。

季節やイベントの期間に応じて、敵キャラクターが異なる?

今は「BEACH PARTY」という夏イベント期間中で、カモメ「ビッグ・ザ・ジョナサン」を協力して倒す。

勝利条件は「HPをなくす。もしくは、50チャプター経過」

100%オレンジジュース coop ビックザジョナサン カモメ

やってみたが、難易度ノーマルでもかなり難しく、一番最初の挑戦では負けてしまった。

二回目で勝利したが、かなりギリギリ。こんなにサイコロの出目で一喜一憂したのは久々だ。

総評

値段の割にクオリティが高く、面白かった。

毎回毎回ヘビーにプレイするかと言ったら首をかしげるが、友人と気楽にダラダラとワイワイ話しながらするゲームな感じ。

タイトルとURLをコピーしました