今回は半自動モンスターボールづくり(Mechanical Anvilの作成)とポケモンに乗って(Mounting)空を飛ぶ方法。フィールド技の”空を飛ぶ”も解説。
目次
半自動モンスターボール作成(Mechanical Anvil)
Anvilを作成し、自分でハンマーを叩いてモンスターボールを作っていたが、半端なく面倒くさい。
半自動で作れるというMechanical Anvilの作成を目指す。
Mechanical Anvilを作成する上でレアな素材はスライムボールのみ(粘着ピストン作成に必要)
他の素材は特にレア素材はない。
スライムボールは湿地帯などにいるベトベターなど、スライム状のポケモンを倒すとゲットできる。
湿地帯へ行き、発見。倒す。スライムボール2個ゲット。
Mechanical Anvil作成手順
1.まずはピストンを作成
※丸石×4。鉄×1。レッドストーン×1。木材×3
2.粘着ピストン作成
※ピストン×1。スライムボール×1
3.Mechanical Anvil完成
※粘着ピストン×1。かまど×1。鉄格子×7
ポケモンに乗って空を飛ぶ方法(Mounting)
特定のポケモンをゲットすることで、ポケモンに乗って移動することが出来る。
ポケモンに乗る方法は、Rキーでポケモンをフィールドに出して、ポケモンに対して右クリックで乗れる。
※注意※
フィールド技の”空を飛ぶ”とは別。フィールド技については後に記述。
ピクセルモンで飛べるポケモン一覧
英語wiki参照→Flying mounts
Aerodactyl | プテラ |
Altaria | チルタリス |
Arceus | アルセウス |
Archeops | アーケオス |
Articuno | フリーザ |
Braviary | ウォーグル |
Charizard | リザードン |
Claydol | ネンドール |
Cresselia | クレセリア |
Crobat | クロバット |
Dialga | ディアルガ |
Dragonite | カイリュー |
Emolga | エモンガ |
Fearow | オニドリル |
Flygon | フライゴン |
Garchomp | ガブリアス |
Giratina | ギラティナ |
Golurk | ゴルーグ |
Ho-Oh | ホウオウ |
Honchkrow | ドンガラス |
Hydreigon | サザンドラ |
Landorus-Therian | ランドロスれいじゅうフォルム |
Latias | ラティアス |
Latios | ラティオス |
Lugia | ルギア |
Magnezone | ジバコイル |
Mandibuzz | バルジーナ |
Metagross | メタグロス |
Mewtwo | ミュウツー |
Moltres | ファイヤー |
Noctowl | ヨルノズク |
Noivern | オンバーン |
Palkia | パルキア |
Pelipper | ペリッパー |
Pidgeot | ピジョット |
Probopass | ダイノーズ |
Rayquaza | レックウザ |
Reshiram | レシラム |
Salamence | ボーマンダ |
Skarmory | エアームド |
Staraptor | ムクホーク |
Swanna | スワンナ |
Swellow | オオスバメ |
Talonflame | ファイアロー |
Thundurus-Therian | ボルトロスれいじゅうフォルム |
Tornadus-Therian | トルネロスれいじゅうフォルム |
Tropius | トロピウス |
Vibrava | ビブラーバ |
Volcanion | ボルケニオン |
Zapdos | サンダー |
Zekrom | ゼクロム |
※比較的入手しやすいポケモンはピジョット、オニドリル、ファイアロー、エアームドあたりか。
俺は普通にエアームドが飛んでいたので、捕まえられた。初期のうちにポッポやオニスズメを捕まえて、育てていくのも良いかもしれない。
一番最初に選ぶポケモンをヒトカゲにするのも手。
フィールド技/そらをとぶについて
フィールド技は、戦闘以外(フィールド)で使用できる技のこと。ほぼすべてのポケモンの初期フィールド技は”Forage(あさる)”となっている。
”あなをほる”や”そらをとぶ”などの技を覚えているポケモンに限り、Forage以外のフィールド技を発動できる。
フィールド技を実行する方法は、Rキーでポケモンを出し、Gキー。Bキーを押すことでフィールド技を変更できる。(初期フィールド技はForageになっているので、Bキーで変更後使用)
”そらをとぶ”と”テレポート”は同じ効果。
プレイヤーが最後にhealerを利用した地点までテレポートする。
めちゃくちゃ便利な技。
”そらをとぶ”を覚えさせる方法は少し難しいので、最初は割とどこにでもいる”ケーシィ”をゲットして”テレポート”をメインで使用するといいかもしれない。
そらをとぶを覚えさせる方法
1.ひでんマシンのそらをとぶを入手(HM02: Fly)
→スペシャルドロップでの入手。レア。(ポケモンのルートチェスト)
→もしくは、ポケモンのとくせい”ものひろい”でも入手できることがあるようだ。
2.自力で覚える
→”ボーマンダLv50時”と”レックウザLv65時”のみ。つらい…。
3.フィールドにたまにいるMove Tutorから覚える
→フィールドに時々いる、Move Tutorから覚えることが出来る。右クリックで話しかけると鉄や宝石類を払って、技を覚えさせてくれる。