[私的勉強]PHPとWebアプリケーションについて

php PC関係

PHPとは

・主にWebサーバー上で動作するスクリプト言語。(スクリプト言語とは、プログラムを実行する前にコンパイルをする必要がなく、作成して即座に実行できるプログラミング言語。)

・HTML内に、PHPのプログラムを埋め込むことができる。

・もともとPHPは動的なWebページを作成するために誕生した(1995年)。現在はweb以外でも使用できるが、もともとがweb専用なので、webサイトを構築する機能が豊富。

・他のプログラミング言語では何行・何十行と記述しないとできないような処理も、PHPでは一つの命令で済ますことが可能な場合がある。

PHPのメリット

・文法が簡単。かつ、わかりやすい。
→Perlという言語は文法の自由度が高く、いろいろな書き方ができる。だがそれゆえに、他人のコードを読むのが難しい。それに対してPHPは、自由度は高くないが、簡単で覚えやすい。

・多くのwebサーバーで使える。

・利用者が多い
→利用者が多いことはとても大事。書籍・インターネット上でも情報が豊富にある。わからないことがあったら、web上で検索すれば、多くの問題を解決できる

・マニュアルが充実している
→PHP公式マニュアル(http://php.net/manual/ja/index.php)がとても充実している。日本語への翻訳も迅速に行われる。

→このようなメリットからPHPは人気。特にwebでの利用実績は一番といっても過言でない。

静的ページ・動的ページ

webページが表示される仕組み
→ブラウザがサーバーへコンテンツを要求し、サーバーがその要求に応答した結果がブラウザに返って来て表示される。

・webブラウザからの要求が「リクエスト」、webサーバーからの応答を「レスポンス」と呼ぶ。

静的なページ
→ブラウザがHTMLファイルなどをリクエストした場合、サーバー上にあるHTMLファイルが”そのまま”送信される。予め用意されたファイルが送信されるので、返されるファイルの内容はいつも同じ

動的なページ
→ブラウザがPHPファイルをリクエストした場合、PHPファイルに記述されたプログラムがwebサーバー上で実行され、その結果作成されたページがブラウザに送信される。
→静的なページのように中身(内容)が固定されていない。リクエストがあったときにページを作成するため、ページの中身はリクエストに応じて変化させることができる

HTTPとは

webブラウザとwebサーバーが通信する際の決まりをHTTPと呼ぶ。
→”通信の決まり”のことをプロトコルと呼ぶ

URIの構造
URLやURIの違いの詳細はこちらのページがわかりやすかった→URLとURIは何が違うの? どちらが正しい呼び方?

PHP: Hypertext Preprocessor
PHP is a popular general-purpose scripting language that powers everything from your blog to the most popular websites in the world.

http →プロトコル名
php.net →ホスト名
/ →パス名

ホスト名とは、webサーバーのインターネット上での名前。パス名はコンテンツのサーバー上でのパス

リクエストとレスポンス

リクエストは、リクエストヘッダーとリクエストボディからなる。
リクエストを受けたサーバーは、レスポンスを返す。
レスポンスも、レスポンスヘッダーとレスポンスボディからなる。

webアプリケーションとは

通常のPC用アプリケーションは、自分のPCにインストールして使用する。これに対し、webの仕組みを使ってユーザーがwebブラウザで使用するアプリケーションを「webアプリケーション」と呼ぶ。

たとえば、ブログシスステムなどもwebアプリケーションの一つ。多くの場合、すべてのページが動的に生成される。いうなれば、サイト全体がPHPプログラムで作成されているようなもの。

今使用しているwordpressや多くの有名なCMSがPHPにて作成されている。

タイトルとURLをコピーしました