osu!上達に向けて…プレイ日記その9。適正難易度で精度上昇を目指す。

osu!

マウスの持ち方や感度調整、連打の仕方など

・もうなんだかわからねぇ。やっぱり感度が低いので1.29→1.39へ。ころころ変更するのよくない。

 

osu!プレイ感想、気づいたこと

・精度が低い。○がしっかり合わさったタイミングでおす。○をしっかりと見る、意識する。

 

・適正難易度(マップを選択したときに一番最初に選択される難易度)をやろう。適正難易度でフルコンを目指す。精度を高くクリアすることをもう一回しっかりと意識。難易度を高いのをやるとしても、適正難易度のひとつ上まで。

 

・難しいマップをやっていると、単純に疲れるand気疲れする。

 

・はじめてフレンドとマルチやったけど楽しいな。人が選んだ良マップもダウンロードできるし。

 

成績

大体のランク:#206000

Accuracy:90.90%

Performance:2065pp

 

おすすめ/お気に入りマップ

youthful beautiful

 

Cold Green Eyes feat. Roos Denayer

 

Seishun Mode! Mou Ikkai!!

 

Picon de Metafiction

 

Egao no Kanata (TV Size)

 

まとめ

精度上昇には、「○をしっかりと見て、合わさったときに押す」という大変当たり前なことを意識する。

 

意識するのとしないのとではぜんぜん違う。しっかり合わさることを意識すると、今度は連打やエイムがバラけるので結構大変。

 

そして適正難易度で。

 

”適正難易度&○をしっかり見る”を意識して練習。

 


XP-Pen ペンタブ Deco01 V2

タイトルとURLをコピーしました