[Minecraft/Pixelmon/ver1.12.2]HamachiとFORGEを使用してサーバーをたてる方法

2019-11-06_104648 Minecraft

マイクラ、ポケモンmod(pixelmon)をオンラインでフレンドとプレイすることになった。

サーバー立てたりするのが結構手こずった。

最終的には出来たので、手順など解説。(ポート開放必要なし)

 

FORGEからversion1.12.2_14.23.5.2833のインストーラーをダウンロード

マインクラフトforgeサーバー1.12.2/2838

 

新しいフォルダを作成し、わかりやすい名前に変更。インストーラーをフォルダに入れる。

マインクラフトサーバーFORGE(pixelmon)

 

Install serverにチェックを入れる。そうするとおそらく↓のような赤い字(There are already files at the target directory)が表示されるので、ディレクトリを変更する。先程作成したフォルダへディレクトリを変更する。

 

forge serverインストール ディレクトリを変更

forge serverインストール

 

そしてokを押すと、インストールが始まる。すると、このようにファイルが展開される。

2019-11-06_103121

 

そうしたら、forge-1.12.2-14.23.5.2838-universal.jarのファイル名をminecraftforge.jarと変更する。

名称変更後

その後、フォルダ内にテキストファイルを作成。テキストファイルに

と打ち込み、保存。

拡張子を[.txt]から[.bat]へ変更する。

テキストファイルをフォルダ内に作成

テキストファイルをフォルダ内に作成

テキストファイルにペースト

テキストファイルにペースト

拡張子を.txtから.batへ変更する

拡張子を.txtから.batへ変更する

 

batファイルを実行する。コマンドプロンプトで実行され、このようにファイルが展開される。

 

2019-11-06_104112

eula.txtが作成されるので、ファイルを開く。”eula=false
“となっている部分を、”eula=true”と書き換えて保存

初期ではeula=falseとなっている

初期ではeula=falseとなっている

trueと書き換える

trueと書き換える

 

その後もう一度.batファイルを実行する。そうすると↓のようにサーバーが起動する

2019-11-06_104648

そうしたら一旦終了(Mincraft serverの入力欄にstopと入力、エンター)し、[mods]フォルダに[pixelmon]を移動させる。

modsにpixelmonをペースト

もう一度.batを実行。[Pixelmon]が読み込まれていたら成功。

pixelmonが読み込まれている

 

 

次にhamachiの設定。

 

Hamachiをダウンロード、インストール、アカウント登録する。

 

[ネットワーク]→[新規ネットワークの設定]

適当にIDとパスワードを設定する。

 

一緒にやりたい人にもhamachiをインストールしてもらい、IDとパスワードを教える。このように↓オンラインマーク/参加出来ていたら成功(2/5となっている)

 

hamachiでマインクラフト

 

サーバーを起動し、マインクラフトを起動。Add Server→サーバー名を決める→”Server Adress”にはhamachiを右クリックすると”IPv4アドレスをコピー”と出るので、それをコピーしペーストする。

hamachiでマインクラフトサーバー

 

 

これでサーバー完成。参加したい人は”Direct Connect”で先程の”IPv4アドレス”を入力すればいい。

 

※これで出来ない人はhamachiのファイアーウォールを許可すること。セキュリティソフトがある場合は、そちらで/そちらの設定をする必要もあるかもしれない。

マインクラフトでマルチを行うとき、無効にすべきファイヤーウォールはJAVAとマインクラフトとハマチ(使う人)とサーバーですよね?正式な名称... - Yahoo!知恵袋
マインクラフトでマルチを行うとき、無効にすべきファイヤーウォールはJAVAとマインクラフトとハマチ(使う人)とサーバーですよね?正式な名称を教えてくれませんか? 度々質問してすみません。検索もしているのですが、ファイヤウォール事態を無効にしろとという策ばかりしか見つからないので。 無効、というより許可ですね。OSの種類...
タイトルとURLをコピーしました