[MHW:I]弓の立ち回りとおすすめ装備やおすすめスキルなどまとめてみた。

[MHWI]弓の立ち回りとおすすめ装備やおすすめスキルなどまとめてみた。 モンハン

弓を始めてみた。

 

弓の立ち回り、アイスボーンでの新モーション、(ストーリークリア後)おすすめ装備、おすすめスキルなどまとめ。

 

youtube解説動画などを参考に。

 

弓の立ち回り

【MHW】弓の使い方 -武器紹介&初心者講座-【モンハンワールド】

 

・過去作(MH:Wより前)と異なり、連続で射撃すると溜め段階が徐々に上昇する。

・一度攻撃を当てた後のCS(チャージステップ)。これで照準を固定できる。

・曲射・竜の一矢も溜め段階に応じてダメージが変化する。

・CS後、△で飛び込み近接攻撃(乗り攻撃)。

 

【MHW弓解説動画基礎編】アイスボーンに向けて弓を始めたい人向け!#369

弓の操作設定

”通常時のカメラの速度”を”とても速い”へ。”照準の移動速度”は好みで。”通常”よりは”速い”にしたほうが対応しやすくはある。”照準アシスト機能”は”OFF”のほうが良い。

・チャージステップ連打は良くない。火力が出づらいし、スタミナの消費も激しい。

→敵の攻撃を(チャージステップで)しっかり避けた後、火力をしっかり出す。

 

最大火力

クイックショット→発射→剛射→発射→剛射

 

 

・スタミナやばいときは”◯:クイックショット”を挟む。

・できるだけ通常矢を当てて、チャンス時に剛射

・(隙は大きいが)剛射を挟んだほうが火力が出る

・弓の溜め段階が増えると、クリティカル距離も伸びる

・曲射はボタンおしっぱで攻撃位置を変更可能

 

【MHW】弓初心者必見!このコンボを習得すれば急成長間違いなし!【モンスターハンターワールド】

コンボ

・攻撃始動に2パターン

 

→モンスター弱点にかなり近い場所にいることが条件。クイックショットから入る。

QS(クイックショット)→溜め2→剛射→溜め3→剛射→(CS:チャージステップ)

QS→溜め2→溜め3→溜め4→剛射

 

→弱点がすぐ近くにない。チャージステップから入る

CS(チャージステップ)→溜め2→剛射→溜め4→剛射

CS→溜め2→溜め3→溜め4→剛射

 

納刀状態からクイックショットを初動で打つ方法

→△ボタンで武器出し後、○

 

新モーション

抜刀スリンガー照準への切替

照準モード中に右スティック押し込み

 

竜の千々矢

抜刀スリンガー照準中にL2+△+◯

 

スリンガーの弾をすべて消費して打つ、竜の一矢の短射程バージョン。多段ヒットする。スリンガーの弾の内容によってダメージ量が変化する。

 

・相手モンスターが巨大、かつ、転倒などで隙が出た場合、コンボの最後に”竜の一矢”

・相手モンスターが巨大でない場合、かつ、スリンガーがある場合、コンボ最後に”竜の千々矢”

 

→逆にやらないほうがDPSが出るか?状況によって異なる。微妙なところ。コンボ最後に打てるのならば、打って損はないと思う。意外と強力。特に、スリンガー弾が尖鋭石だった場合の竜の千々矢。

 

ストーリークリア後おすすめ弓装備

基本

MHW:Iでは弓に弱体化が入った。基本の攻撃モーション値が低下している。よって攻撃力上昇させるスキル構成では火力が出づらくなった。属性値は変更がないので、属性値でダメージを与える方向が良い。

 

ネロミエール2部位 + イヴェルカーナ2部位 + イヤンガルルガ足

頭:EXテンタクルヘルムβ

胴:EXラヴィーナメイルβ

腕:EXラヴィーナアームβ

腰:EXテンタクルコイルβ

足:EXガルルガグリーヴβ

 

※弓汎用装備。スタミナ管理を楽にするスキル・火力スキルのバランスが良い。

 

ムフェト一式

ムフェト・ジーヴァの防具一式

 

※”真・龍脈覚醒”が発動する。「会心率40%+属性値150アップ+属性値の上限補正変更」とかなり強力だが、攻撃時にダメージを受ける。攻撃を与え続けると回復する。

 

※体力の赤色を生かす「逆恨み」やダメージによって発動する「力の解放」なども相性が良い。また、回復カスタムを生かした「フルチャージ」など。

 

※ガンナーは防御力が近接よりも低く、基本的に2撃で死ぬと考えたほうが良い。ムフェト装備だと体力が減るので、「あれこんなに減ってた?」という状況で1撃死する事故が結構ある。弓に慣れる(被弾が少なく、体力管理が出来る)まではムフェト装備はしないほうが良さそう。

 

※体力が減ってしまい体力管理が大変だが、スキル発動の幅が広い。

 

シルバーソル4部位

シルバーソル4 + イャンガルルガ足

シルバーソル4 + 好きな胴

 

※真・会心撃【属性】が発動する。属性ダメージがかなり強くなる。1.55倍。スリンガー装填・極意もつくので、竜の千々矢が強くなる。

 

※(ムフェト装備と異なり)攻撃時に体力が減らない。しかし、スキル構成がややしづらい。

 

おすすめスキル

体術

※弓の溜めを行うとスタミナが消費するので、必須スキル。

 

スタミナ急速回復

※体術を優先して積む。スタミナ急速回復があると、とっさのときの回避が間に合ったり、追加攻撃のチャンスが増えたり、攻守両面で役立つ場面が多い。スタミナ管理に慣れてきたら、なくても良いかもしれない。

 

回避性能

※慣れるまで生存スキルを積んだほうが良い。死んだら元も子もない。回避性能でCS避け楽しい。慣れてきたら火力を積む。

 

弓溜め段階解放

※レア度は高いが、弓を使う上で必須と言ってよいほどのスキル。

 

属性攻撃強化

※攻撃を盛るときは、属性攻撃を優先的に。

 

弱点特効/見切り/超会心

※攻撃スキル。会心上昇系は

ラヴィーナ防具(イヴェルカーナ)2部位で発動する会心撃【属性】

シルバーソル(銀レウス)4部位で発動する真・会心撃【属性】

との相性も良い。

 

通常矢強化/剛射強化

余裕があったら or 他の火力スキルが盛れないとき。火力は基本属性で出すのが効率的。

 

タイトルとURLをコピーしました