FPS練習やマウスの持ち方、気付き等をざっくり書き綴る[自分用]

OSU! Monochrome Butterfly FPS

・かぶせ持ちとつかみ持ちの中間を意識する。

手首をメインに使い、最終的には人差し指でエイムする感覚。

人差し指はホイールに近づける。肘は肘掛けに置かず、固定しない。

 

 

他の人の持ち方とかあんまり参考にしない

ダーツでもそうだけど、ハマったら出口のない沼みたいになるし、そうなるよりも自分の感覚を信じて調整し続けたほうが良い。

 

ただ、他の人の主観が多く入る主張は参考にしないが、より客観的、人間の体の構造・重心という点は参考になる。

 

youtubeの「エイム力向上!自分に合ったマウスの持ち方・選び方をレッシュ4スタンス理論で見極めよう!」はすごい参考になった。

 

 

人によって重心や体の特性が異なっていて、それぞれで4タイプにわかれるみたいだ。

 

俺はつま先重心で(どちらかといえば)外側重心かな。A2タイプ。

 

 

つま先重心脇を締めたほうがエイムしやすいそうだ

外側重心だと、中指薬指をメインに使ったほうが良いそうだ

 

 

これ考えると、中指じゃないほうが良いのかな?

 

基本的には自分の感覚を信じるけど、中指薬指支点を意識して練習するのも良いかもしれない。

→親指・薬指・小指でマウスを横から掴む感覚でやったほうが良い気がする。この持ち方メインで練習してみるか。

 

 

・全然関係ないけど、最近osuやるとめっちゃ脇汗かく。

 

緊張しすぎ。リラックスしろよ。手汗書きやすい体質だが、マウスの持ち方によって、手汗の量が違う気がする。

 

手汗少ないほうが自分の体の感覚にあっているのだろうか…?

 

 

エイム練習について

→毎日一回はやるようにしている。

※フラッシュサイトにつき音量やブラウザ(気になる方はセキュリティ)など注意

 

 

ハエつかみ:最高97。100突破してぇ。

 

Shoot:A+を安定してとりてぇ。ダーツにも言える共通する課題なんだけど、その日の調子によってあまりにもプレイ内容に影響する点を改善したい。コンスタンスに。

 

反射神経測定ゲーム:おっさんになってきたので遅い。毎回0.20台出したいなぁ。5回のアベレージで0.19台なんてほとんどでない。フライング気味で不正っぽい感じだとでるけどさぁ…

 

おおきく振りかぶって2号:これ苦手。最高で13秒とか。調子悪いと25秒とかになる。難しい。毎回必ず20秒切るとか目標。

 

 

あとosuを少しか。

 

 

OSU!について

250000位前後。オスはミスしちゃうのがよくない。

 

(割と)はやいマウス移動はできるのだが、連打や長く伸びるやつ?がどうしても苦手。

 

クリア自体は(割と)できるが、B・Cでクリアとかが多すぎる。コンスタントに調子が出ない悪い点が出ている。

 

少し難易度を落として星4くらいをS…は無理か。Aとかでしっかりクリアできるようになることが大事。

 

星5台をクリアできたりできなかったりが今の実力。

タイトルとURLをコピーしました