FF14バージョンチェックエラー (バージョンチェックに失敗しました)[30605][20446][404] 自分用解決策まとめ

FF14ランチャー画面起動成功 FF14

今まで問題なくゲームを起動できていたのに、急にエラー(バージョンチェックに失敗しました)でランチャーが起動できない。
やっと解決できたので、試した方法などをまとめる。
FF14のSNS、The Lodestone(ロードストーン)にて同様な報告がいくつもあった。サポートはもっとしっかりしてほしい。
そして、メンテナンスが入ってしまったときにロードストーン自体が見られなくて、とても苦い思いをした。
ここに記録しておいて、少しでも他の人の役に立てればと思う。

[FF14公式サポート]

[Windows] バージョンアップできない
「バージョンチェックに失敗しました。」と表示され、バージョンアップができません。
まずは、公式サポートの内容を試す。

3) セキュリティソフト/OSファイアーウォール機能の設定確認

が怪しい感じがしたのだが、すべてを試してみても問題が解決しない。

 

[パッチファイルのアップデートに失敗しました]


\Users\(ユーザー名)\Documents\My Games\FINAL FANTASY XIV – A Realm Rebornのバックアップを取る
C:\Users\(ユーザー名)\Documents\My Games\FINAL FANTASY XIV – A Realm Rebornを削除する
ログイン

を試すが、やはりだめ。

 

[スレッド: FFXIV Boot / FFXIV Launcharのバージョン情報が一致しないため、バージョンチェックに失敗しましたとエラーが出てしまう] [PC版起動時の1012エラーの直し方(20180602)]

C:\Program Files (x86)\SquareEnix\FINAL FANTASY XIV – A Realm Reborn\boot
の中の
ffxivboot.ver
をメモ帳で開き、
2015.06.12.0000.0001

2015.06.12.0000.0000
に変更する

バージョン情報はアップデートのたびに変わるが、変更するのは”ffxivboot.ver”の一番最後の桁を”1”から”0”へ。

これも効果なし。

 

[ウィルスソフト(ESET)によるフィルタリング]

ウィルスソフトによってFF14が起動しなくなるらしい。プロトコルフィルタリング設定。
FF14のウィルスソフト除外設定ESET1

※”設定”をクリック

FF14のウィルスソフト除外設定ESET2

※”詳細設定”をクリック

FF14のウィルスソフト除外設定ESET3

※”WEBとメール”をクリックして、”対象外のアプリケーション”欄の”編集”をクリック

FF14のウィルスソフト除外設定ESET4

※FF14のアプリケーションを入力

これでも直らない。

 

[レジストリの書き換え]

とにかく直らなかったので、レジストリの書き換えも試そうと思った。
↓から。

Unable to complete Version Check” caused by microsoft easy fix 51044

どうやら再現環境が、windows7の32bit版。私はwindows10の64bit版なので断念。英語力がpoorなので、その認識であっているかどうかもわからん。

レジストリエディットなので、もちろん自己責任でお願いします。
ミスすると、FF14のみならず、ウィンドウズ自体動かなくなります。

 

[システムファイル修復]

諦めかけたとき、思いついた。間違って電源を抜いてしまって、通常のシャットダウン出来なかったあとからFF14が起動できない。システムファイルの修復を試す。

〈DISM〉Windows修復ツールでシステムファイルを修復する方法〈SFC〉

管理者権限でコマンドプロンプトを起動(Windows10 – コマンドプロンプトを起動(管理者)

Dism /Online /Cleanup-Image /RestoreHealth

と入力して、エンター。十分程度まつ。終了後、もう一度コマンドプロンプトにて

sfc /scannow

を入力して待つ。終了したらPCを再起動。

・・・

・・

起動できないぃぃぃ。

もう一回再インストールを行う(以前に再インストールしたのはシステムファイル修復以前だったので)。
起動しました。システムファイルの破損が原因だったみたい。
良かったぁ。大変だった…。

FF14ランチャー画面起動成功

タイトルとURLをコピーしました