Evernote(エバーノート)を勉強に活用。よく使うショートカットキーなど

らいふはっくぅ

エバーノートがとても便利。

 

主にプログラミングの勉強に活用している。

 

活用方法や便利なショートカットキーなどについて書く。

 

活用方法

主にプログラミングの学習に使用しているのだが、使用方法としては、言語ごとにノートを作成する。

 

学習した内容や、わからないで調べたことがらを、ちょっとしたメモを添えてペーストする。

 

エバーノートでプログラミング勉強が便利

 

このとき重要なのは、後から見返すことを想定すること。

 

WEB全体をコピーすると長くなりすぎて復習や見返すのが大変。必要なところのみを要約する形でペーストする。そのときに、「なぜできなかったのか。どうやったらできたのか。」など、軽く自分の言葉でメモすると記憶に定着しやすいし、後々見返して思い出しやすい。

 

学校のノート取りと同じような要領で。

 

プログラミングだけではなく、すべての分野で活用できる。俺の場合、株式・投資関連のノートも作成して、わからない用語や考え方など自分なりに整理している。

 

便利な技・ショートカットキー

 

現在の日付と時刻のスタンプ

(Shift + Alt + D)

※ちなみに、windows付属のメモ帳だと、F5キー。

 

 

書式を削除して貼り付け 

(Ctrl + Shift + V)

※エバーノートに限らず、プレーンテキストとして貼り付けられるショートカットキー

 

 

書式をすべて削除

Ctrl + Shift + Space

※範囲をマウスで選択して、書式をクリアできる。貼り付けたものが乱れてしまったときに使う。…ただ、正直あまり使い勝手が良くない。

 

ほぼ同じ機能として

 

書式を簡略化

Ctrl + Space

がある。

 

 

--- ハイフン3つ(ハイフン3つ)と入力すると、水平線が挿入

ハイフン*3と入力してEnterすると↓水平線が挿入


 

※日付や内容の変化の際に挿入することで、見やすくなる。

 

 

エバーノート全体でテキスト検索

(Ctrl + Shift +F)

 

※ある特定のノートでテキスト検索

(Ctrl + F)

 

ブラウザとクライアント

 

ブラウザとクライアントがあるが、断然クライアントをおすすめする。(スマホアプリは使用していないので使い勝手は不明。)

 

クライアント版は公式HPでダウンロードできる

https://evernote.com/intl/jp/download

※何故かわからないけど、アクセスした瞬間にダウンロード開始されるので注意。クッションページがない。

 

ブラウザだと、結構動作が遅いし、不安定。

 

それに、クライアントではバックアップが一瞬で可能

 

バックアップ方法としては、

 

エバーノートクライアント、バックアップが簡単

 

「ファイル」→「エクスポート」を選択。

 

エバーノートバックアップ形式

 

 

色々な形式でバックアップが可能。時間も一瞬で、とても便利。

 

タイトルとURLをコピーしました