現在使用している英語学習サイト

英語学習 勉強

以前書いた記事(自分なりずぼらてきとー英語勉強法)で”単語力“や”News in Levels“以外にも(ほぼ毎日行っている)英語学習サイトを増やした。

 

少しずつ(毎日10分程度)の継続でもやるとやらないのとでは大違い。少し英語に慣れてきた。出来ないことが出来るようになってきたので、物足りなくなってくる。毎日のルーティンを少し増やしてみた。

 

英語学習の振り返りや、どういう風に英語学習を今後やっていくか等、思考の整理用に書き出したい。

 

現在、毎日やっている英語学習サイト

 

DUO3.0を1sectionだけ黙読

 

単語力中級テストを一回やる

→やりはじめの頃よりも、圧倒的に全問正解する日が増えてきた。2~3分で終わるものなのに、ぶっちゃけこんな効果あるとは思わなかった。継続大事。

 

News in Levels(lv3)を(最低)1記事読む

→やりはじめの頃よりも意味を理解できることが増えてきた。理解できなかったとしても、とりあえず読み進めることを毎日続けてよかった。文章量もちょうどよい。

 

更新があったらJokes in Levelsを読む

→News in Levelsが新たに始めた英語学習サイト。アメリカン?ジョークを読む。ニュースはある程度の文脈の流れや、ニュース自体を知っていたりすれば意味の把握は難しくない。

 

簡単な英語だとしても、ジョークとなると文脈理解がとたんに難しくなる。日々勉強すなぁ。完璧に把握できなくてもサラッと読み続けるのが大事。

 

Weblio語彙力診断テストを一回行う

→単語力より断然難しいぞ。しかしながら、流石のWeblio。しっかりと作り込まれていて、とてもやりやすい。間違った単語を覚える用の単語帳に登録できる。難易度が高いが、頑張っていこう。

 

英単語テストSVL5&6英単語を一回行う

→単語力と同じような感じ。良き。

 

振り返りと今後について

 

TOEICを受けようなんて前書いていたが、一回も受けていない。面倒くさいんじゃ。

 

英語が必要な環境というわけでもないし、今後そういう職種に付きたいわけでもない。引きこもり気質だから海外旅行に行きたいわけでもない。学習する動機が弱いな。

 

まれに読む必要がある英文を、もっと早く読めたらいいなぁ程度のモチベーション。

 

今ぐらいが丁度いいのか。「必要」となった時点でいくら頑張っても累積が足りないし、日々無理のない程度に継続していことが肝心か。少しずつの継続だが、物足りなくなって新しい学習を始めたぐらいだし。

 

この程度の無理のない範囲で継続を続けよう。そうしたらもう少しレベルアップして、また次の段階に行くでしょう。

 

DUO 3.0

 

タイトルとURLをコピーしました