[DISARONNO]ディサローノ アマレットを飲んでみた。味や評価など。

[DISARONNO]ディサローノ アマレット お酒

ディサローノの画像

[DISARONNO]ディサローノ アマレット

 

飲んだ感想・評価

わかりやすく言うと、より甘くして、香りと味が濃厚な杏仁豆腐(のお酒)。

 

香りはきつくなく、とても上品な杏仁の香り。

 

甘さだけでなく、若干の苦味やアーモンドフレーバーが味の幅を広げる。えぐ味はないのでとても美味しい。

 

カクテルにするもよし、ソーダ割りも良し、ストレート・ロックで飲むのもよい。

 

おすすめの飲み方

 

ごく少量をストレートで飲むのが好き。

 

とても甘いが、あまったるい・舌にずっと残る嫌な甘さでない。

 

ソーダ割りにするとさっぱり飲めるし、ジンジャエールなどで割るのも良さそうだ。レモンやライム等フルーツも合いそう。

 

DISARONNOの度数や製法、歴史について

1525年にイタリアで誕生。アマレットの元祖かつ最も有名なブランド。アルコール度数は28%。エキス分は26%。

 

ミラノ地方の菓子のアマレッティに香りが似ていたことから、このリキュールは「アマレット」と名付けられたと考えられている。

 

1525年、イタリアの画家ベルナルディーノ・ルイーニに恋した女性(絵のモデルとして雇った宿屋の若い女主人)が贈り物としてつくったのが、アマレット・ディ・サロンノの原形。

 

アンズの種を原料とし、アーモンドフレーバーの甘さ、アプリコットの繊細な香りが特徴のリキュールである。

 

コラボレーション限定ボトル

2013年 モスキーノ(MOSCHINO)、2014年 ヴェルサーチ(VERSACE)、2015年 ロベルト・カヴァリ(ROBERTO CAVALLI)、2016年 エトロ(ETRO)、2017年 ミッソーニ(MISSONI)、2018年 トラサルディ(TRUSSARDI)、2019年 ディーゼル(DIESEL)等

ブランドとコラボレーションしたデザインボトルを発売。

※2019年ディーゼルとのコラボレーションボトル

 

ファッションの国、イタリアを代表するリキュールらしい、粋な戦略。

ディサローノ アマレット [ リキュール 700ml ]

 

タイトルとURLをコピーしました