ファイナンス 債券について。利回りと利率の違い。単利・複利最終利回りの計算方法。 債券とは 資金を必要としている主体が、資金を調達する際に発行する有価証券のこと 日本では利付債は単利、割引債は複利で計算するのが一般的で、海外では利付債、割引債にかかわらず複利が用いられる最終利回り (さいしゅうりまわり) 利回り... 2020.06.08 ファイナンス
ファイナンス S&P500連動ETF/投資信託について、わかりやすく簡単にまとめ。 はじめに 世界で3番めくらいに金をもってる、投資の神様と呼ばれる”ウォーレンバフェット”が、「おめぇら一般人はS&P500連動する低コストインデックスファンドに投資するのがいいよ」と言ってる。 少... 2020.01.30 ファイナンス投資・株
ファイナンス 資金調達の方法について。銀行融資の種類や方法について。 資金調達の方法 2つの種類に分けられる。 1.エクイティファイナンス(equity finance) 2.デットファイナンス(debt finance) エクイティファイナンス →株... 2020.01.29 ファイナンス
ファイナンス 企業価値と配当。シグナリング効果や自社株取得の目的・効果について。 キャッシュフローは毎期変動する。 →投資資本利益率(ROIC)がWACCを上回るような事業なら投資を行い、企業価値を高める →WACC以下の事業機会しかない場合、経営者は株主に還元することが求められる 配当政策 ... 2020.01.15 ファイナンス投資・株
ファイナンス 資金調達における企業価値への影響について 資金調達の方法は大きく3種類 「株式発行」「社債発行」「銀行借入」 →資本構成に直結する。負債と自己資本との割合。 →企業価値を高めるためにどのような資本構成を行えばいいか? 収益性を表す指標 ROA(Re... 2019.12.27 ファイナンス
ファイナンス 企業価値の定義や、DCF法を使用した企業価値算出方法。 (古い考え方)売上規模や会計上の利益が企業価値評価に重要だった。 →最近では、キャッシュフロー経営が重要視され、どれだけのキャッシュフローを生み出せるかどうかに評価が変わってきた。 ファイナンスにおける企業価値の定義 企業... 2019.12.20 ファイナンス
ファイナンス フリーキャッシュフローの計算方法(EBIT/NOPAT/キャッシュフロー計算書との違い) フリーキャッシュフロー 企業活動を行った後、株主と債権者に自由に分配することが出来るキャッシュフローのこと 大まかなフリーキャッシュフローの算出方法は 営業キャッシュフロー -(+) 投資キャシュフロー になる。(営... 2019.11.22 ファイナンス
ファイナンス 企業価値評価をする上で必要な会計の基礎について ファイナンスは「利益」ではなく「キャッシュフロー」をベースに成立している。 財務諸表 →貸借対照表、損益計算書、キャッシュフロー計算書 の3つから構成される。 貸借対照表(Balance Sheet:B/S:バラ... 2019.11.19 ファイナンス
ファイナンス 企業価値の評価方法について[WACCやCAPM理論] 資金調達にかかるコスト 銀行などの債権者は借り入れに対するリターンとして利息の支払いを要求する →株主に対しても、コストを支払う必要がある。 (最近は日本企業も配当が増えている→日本株の投資妙味高まるか、企業の配当が記録的... 2019.11.11 ファイナンス勉強投資・株
ファイナンス エクセルを使い、株価(三菱UFJFG)と日経平均の標準偏差・相関関係などを割り出す。 投資理論の基本を勉強したので、エクセルを使って実際の株価から標準偏差などを計算してみる。実践編。 どの株価でも良かったが、例として三菱UFJFGで行う。今保有しているし...。あがれぇ。 また、日経平均の標準偏差... 2019.09.09 ファイナンス投資・株
ファイナンス 統計学を使用した投資理論について(標準偏差、分散、正規分布、ポートフォリオ) 基礎的な考え方 リスクを回避することではなく、そのリスクの程度を把握し、かつ、そのリスクに見合ったリターンを受け取ることが可能化を判断する能力を身につけること。 →投資機会を比較するためには、それぞれが生み出すキャッ... 2019.08.13 ファイナンス投資・株
ファイナンス ファイナンス 将来価値・現在価値・正味現在価値(NPV)。投資先の比較方法、意思決定プロセスなどについて 将来価値・現在価値 →確実な金融商品(国債など)で運用すれば、利息が発生する。 →将来の価値を現在の価値に変換するため、割り引くという考え方。また、現在の価値を将来の価値に変換する考え方。 現在価値...PVと... 2019.06.19 ファイナンス勉強投資・株