フレンドと仲間内で、ark survival evolvedをやり始めた。
ゲーム内の非専用サーバーを使用すると、距離制限のあるサーバーになってしまうため、非常に勝手が悪い。
ark server mangerというソフトを使用すると、ローカルPCに簡単にサーバーを建てることが出来るようだ。これを使用すると、細かな環境設定やmodの導入も手軽にできるらしい。
やり方を解説する。
目次
ダウンロード/インストール
→ARK_Survival_Evolved Wikiアークのwikiからダウンロードが可能。日本語化パッチもあり。
※注意
インストール場所は若干気をつけたほうが良い。日本語名が入ったディレクトリにはインストールをしない。
例)C:\ゲーム\アーク
日本語名が入ったディレクトリだと、エラーが出る場合があるみたいなので。
というか他の方がわかりやすい設定方法を書いているので、そちらを紹介する。
→ARK Survival Evoledサーバーが重いのでARK Server Managerで個別サーバーをたてる
→ARK Server Managerの使い方(Unofficial Serverの建て方)
なので、個人的にうまく行かなかった点や有効にしておいたほうが良い設定などを解説する。
サーバーの設定/ゲーム環境設定
個人的にやってみて「これは必要な設定だな」と思ったのは、
Allow Third-Person View
Allow Map Player Location
Use Corpse Locater
はオンにしたほうが良い。
Allow Third-Person View(3人称視点を許可する)
3人称視点を許可。
3人称視点にすると、とても見やすくなる。
オンにした場合、初期設定ならばマウスホイールで2人称と3人称を変更できるようになる。
Allow Map Player Location
マップにプレイヤーの位置を表示。
Use Corpse Locater
コープロケーター(死体探知機)を利用する
これのチェックをオンにしておかないと、死体がどこにあるかわからなくなる。緑色の光が発生しない。
また、
テイム速度
収穫量
資源の再生成間隔
基本ステータスの重量
このあたりの設定を少し上昇させたほうがいい。
テイム速度(taming Speed)
強い恐竜だと、テイム時間がめちゃくちゃかかって大変。10~30とかに上昇
収穫量(Harvest Amout)
2~3倍くらいにしたほうが効率は良くなる。バランスが壊れるほどではない
→個別に収穫量を設定できる。
ナルコベリーとキチン/ケラチンの収穫量を多く設定するのがおすすめ。
ナルコベリーは麻酔薬の作成に大量に必要だし、キチン/ケラチンは必要となる事が多いのに、入手手段が限られている。

キチン/ケラチンの収穫量を増加させる設定

ナルコベリーの収穫量を増加させる設定
資源の再生成間隔(Resource Respawn)
これも2~3倍くらいがよいかも。
基本ステータス
あまり上昇させてもゲームバランスが崩壊してつまらなくなるが、重量だけは少し上げておいたほうがよい。石や木をとると、すぐに重量オーバーになってしまうので。
基本ステータスを5倍。レベルごとのステータス2~5倍とかがおすすめ。
ポート開放
開放くん(ポート開放ツール)やUPnPCJを使用してもポートが開放されない場合。
※ポート開放がうまく出来ていなかったら、”Ark server manger”にて”Availability:awaiting publication”と表示される。
ポート開放が出来ていると、AvailabilityがAvaiableの表示になる。
1.Windows Defenderにて設定する
→セキュリティソフトがある場合、セキュリティソフトの例外設定を行う。俺のセキュリティソフトはESET。こちらを参照
→ポート番号やIPアドレスを指定して、特定のコンピューター(PCや複合機、ネットワークプリンターなど)との通信を許可するには?
2.ルーターの設定
※ルーターの設定でポート開放を行う
3.IPアドレスの固定
MODの導入方法
NPCを追加するMOD
を例に説明。
入れたいMODのsteamワークショップへアクセス。
そして、”id=”より下の数字をコピー”1443404076”
ark server mangerの”MOD ID(カンマ区切り)”にペーストする。(複数MODを導入したい場合は、カンマで区切る。)
”最新/確認”をクリック
一覧にMODが表示されていたら、成功
建てたサーバーを見つける方法
steam→表示→サーバーをクリック
”お気に入り”→右クリックして”IPアドレスでサーバー…”をクリック
“ark server manger”を起動。サーバーを起動。
その後、ark server mangerの”local IP”をsteam画面へ打ち込む
”このアドレス内でゲームを検索”…すると、アークのサーバーが表示されるので、”このアドレスをお気に入りに追加”
(フレンドを招待するときは、上部のMy public IP:を入力してもらう)
そうして、arkを起動。
“Arkを始める”→”セッションフィルター”→”お気に入り”にサーバーが追加されている。
the ue4-shootergame server has crashed and will closeというFatal Errorの解決方法
サーバーがクラッシュするエラーが発生。なかなか治らない。
こちらのスレッドを参考にする
→[Help]The UE4-ShooterGame Game has crashed and will close
try this ref:
http://steamcommunity.com/app/346110/discussions/0/133256080237721631/[steps]
1.delete these two folders:
\steamapps\common\ARK\ShooterGame\Content
\steamapps\common\ARK\ShooterGame\SeekFreeContent2.after deleting both folders, verify your local game cache files by steam as tutorial:
1.まず2つのフォルダを消去する。(念の為バックアップをとっておいたほうがよい)
\steamapps\common\ARK\ShooterGame\Content
\steamapps\common\ARK\ShooterGame\SeekFreeContent
おそらく、ほとんどの人は、
C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\ARK\ShooterGame
にあるはず。
2.その後、steamの”Ark :Survival Evolved”の”プロパティ”を開く。
(ライブラリのArk :Survival Evolvedを右クリック)
”ローカルファイル”タブをクリック、”ゲームファイルの整合性を確認…”をクリック。
…俺の場合は、エラー解消ならず。
MAPの選択
…よく設定を見てみると、”Maps and Mods”の”Map Name or Map Mod Paths”が選択されていなかった。マップが選択されていなかったからエラーが出たのか…。”The Island”を選択して設定を保存、起動するとエラーが治る。…相当頑張って調べたけど、いつもミスってこんなもんだよね。
ロード中にSnapShot 16と画面に表示され、ロードが止まるエラー
ロード中にSnapShot 16と表示され、それ以降ロードが進まず、接続がタイムアウトする問題が発生。
他の方も同じ問題が発生しているようだ。
安直だけど、snapshotという表示だったので、NVIDIAの GeForce Experienceでのスクリーンショットのフォルダを開く。画像の名前を日本語名で保存していたファイルがあるので、(日本語)ファイルを別の場所へ移動。
治った。
ark server mangerも日本語のディレクトリを挟むと動作しなくなる時があるらしいので、アーク関連の保存するファイルは日本語を使用しないほうが良いかもしれない。