純米吟醸 富士山を飲んでみた。味の感想など[牧野酒造/静岡県/中辛口]

純米吟醸 富士山 お酒

純米吟醸 富士山の画像

純米吟醸 富士山

 

飲んだ感想・評価

軽い。とにかく口当たりが軽い。びっくりするほど軽い。

 

嫌なアルコール臭がしないので、お酒がかなり苦手な人でも飲める味だと思う。

 

軽くて口当たりがすごい良いが、しっかりとした米の香りがする。

 

しかしながら、”美味い”酒かと言われたら……ちょっと首を傾げる。

 

とにかく飲みやすいお酒。

 

おすすめの飲み方

冷。冷一択だと思う。軽さ口当たりの良さを楽しむ。料理の邪魔をしないので、食中に飲むのがおすすめか。

 

度数や酒造など情報について

牧野酒造

創 業:寛保3年(1743年)
杜 氏:能登杜氏

牧野酒造のお酒は、名勝白糸の滝近く、霊峰富士を仰ぐ「上野の里」で、清冽な富士山の湧水を使い、蔵人(能登杜氏)が伝統の技で醸し出した粒ぞろいの逸品です。

 

造り 純米吟醸
産地 中部地方/静岡県
アルコール度数 15度
原材料 米、米麹
精米歩合 60%
味わい 中辛口

 

牧野酒造 純米吟醸 富士山 [ 日本酒 静岡県 720ml ]

 

※日本酒が好きな方におすすめのサービス。日本酒定期便[saketaku]のレビュー記事。

日本酒が届くサービス[saketaku/さけたく]を利用し始めた。感想や、プラン変更・解約方法について。

 

タイトルとURLをコピーしました