ルールについて
ルール:超簡単
プレイ時間:5分以内
対象年齢:6歳以上(公式設定だと6歳以上だが、もっと低年齢でも出来そう)
非常に簡単。なるべく早く2つのカードに共通するマークを見つけて宣言するだけ。
様々なルールで遊べる。
一番ベーシックなのは、一枚ずつカードをプレイヤーに配り、残りは真ん中にまとめておく。そして「せーの」で配られたカードを一斉に表向きにする。一番早く共通するマークを宣言したプレイヤーは、真ん中の山札からカードを獲得する。山札がなくなったらゲームが終了。一番カードを多く獲得したプレイヤーの勝ち。
他のルールとしては、まずプレイヤーに均等にカードを配る。そして、早く宣言した人が真ん中にカードを置く。早く自分のカードをなくした方の勝ち。なんてトランプのスピードみたいなルールでも遊べる。

※これだと「チーズ」が正解
絵柄の種類・マークの名前
基本的に「その絵柄だとわかったらセーフ」で問題ないが、黒と白のよくわからないやつの名前の例として「陰陽(いんよう)、巴(ともえ)」などがあがっている。俺は勾玉(まがたま)とか言っていた。
感想
単純だが面白い。これは本当にルールが簡単なので、ナインタイル以上に誰でも出来る。年齢関係なくプレイできるので、子供と一緒にも出来る。おすすめ
カードサイズは直径8.5cmくらいの円。容器の大きさは、縦4cmの直径10cmくらい。重さも軽く、持ち運びにも便利。キャンプとかに持っていくのも良いと思う。
通販
2020/02/04時点で、amazonで1,515円
詳細はこちら→ドブル (Dobble) 日本語版 カードゲーム