プログラミング学習振り返り・雑文

前回に引き続き、プログラミングの学習過程の振り返り。なんか読み返すと恥ずかしいな。

 

基本的には自分の思考整理用。

 

VBA、PHP、Pythonを中途半端に学習中。

自分なりのそれぞれの言語のイメージ。メリット・デメリット。(あくまで趣味でやってる初心者目線なことに注意)。

 

自分のやりたいことにあった言語でやりたいようにやっていこう。たとえ中途半端でも。うん。

 

VBA

→エクセル便利。初めて触った言語がVBなので、比較的(俺にとって)わかりやすい。用途によっては向いていない(出来ない)処理がある。

 

PHP

→Web系が強い。参考文献が多い。ありがたい。PHPやっていると否が応でもHTMLやCSSを調べる。その点でもいい感じ。

 

python

→ライブラリが充実している。いろいろなことができる。

 

しかし、参考文献・サイトが少ない。…いや、少なくないのだが、内容が難しい。初心者向きに書かれている文献が(体感的に)少ない気がする。より詳しく調べるためには英語が必要なことが多い。

 

・なんか本を買ったほうが良いかもしれない。

 

UWSC

・なんだかんだで便利。結構強引に書いても動く。(上手く行かないところを)力技で解決したり、簡単な処理用に。

 

エクセル使ったほうが便利なので、VBからVBAへ

・エクセルが便利なので、VBからVBAへ移行する。

 

 

・VBやVBAを使用して[ProjectEuler]1~10問目やらアフィン暗号を解く。難しかったけど、面白かった。

→今後も暇なとき”Project Euler11問目以降”、新たに出してもらった”換字暗号”を解いていこう。

 

 

・あんまり(VBAで)コントロールを使ってないな。意識して使う。

 

 

・エクセルでできる範囲のデータ加工なら、エクセル(VBA)で行う。エクセル便利。他の言語でももちろんできるのだが、躓くことが多い。躓いて進まないのならば、VBAでできるものはVBAでやる。

→わからなくて「うんうん」唸って悩んでいるよりも、不格好でも先に進んだほうが良い。なるべく簡単に考える。

 

PHPでAPIを使用したサイト作成

・思っていたほど難しくない。意外と出来た。

→XML形式をなんとなく掴む。jsonはわからん。

 

・「こんなサイトあったら便利じゃね?」というアイディアを思いついたら作っていこう。

 

python

・WebスクレイピングやExcel操作なんかのライブラリがすげぇ便利。

 

・なんだかリストの概念が上手く理解できない。

 

その他

・変数名が長くなってしまったとしても、わかりやすさを重視してスネーク記法使う。今後スネーク記法で統一。

 

・1日10分程度でもいいから、なるべく毎日プログラム。キーボード打たなくても、考える。少しでも進展したときは、エバーノートにメモ取るのを忘れずに。見返さないとまじですぐに忘れる。


 

タイトルとURLをコピーしました