ゲーミングチェアLC-GC-1Aを購入。評価やレビュー。

ゲーミングチェア LC-POWER LC-GC-1A B07FY66L64 ゲーミングデバイス

ゲーミングチェアLC-GC-1Aのレビュー

安物の椅子をずっと使っていて、あまりにもボロくなってしまった&肩こりや姿勢が悪化することを懸念してゲーミングチェアを購入した。
安物椅子でデスノートのLみたいな格好で座っていたので、肩こりや目の痛みが半端なかった。これじゃだめだ。寿命も縮むわ。
アマゾンで「ゲーミングチェア」と検索したところ、トップに出たゲーミングチェアがLC-GC-1A。値段も25000円以下でお手頃、そして評価も良かったので購入。
使用して2ヶ月弱。評価やレビューを書いていく。
ゲーミングチェアLC-GC-1AB07FY66L64組み立て

組み立てについて

届いたので、まず椅子を組み立てる。アマゾンのレビューに書いてあるとおりそれぞれのパーツはしっかりと梱包されていて、破損等はなし。意外としっかりとしていた。
新品の軍手が入っているのも微妙に嬉しい。ただ、軍手つけるとネジ締めたりするの逆に大変だったので、途中から外した。
組立自体はそこまで難しくもなく、20分程度で終了。組み立て図の写真をアップ。どんな感じなのかを文章で説明するより、写真見ればすぐわかるかと。

ゲーミングチェアLC-GC-1AB07FY66L64組み立て図・説明書

座り心地など

はじめてのゲーミングチェアなので、他の椅子がどんな感じかがわからないが、なかなか良い。
背もたれにもたれると、自然と首が立つような姿勢になる。お尻は深めに椅子にはまる。
もともとかなりの猫背なので、他の椅子を使っていたときは意識してないとすぐに前傾姿勢になって腰が痛くなっていたが、この椅子は違う。
意識をしないでも椅子に座るだけで自然と背筋が伸びる…いや、背筋というよりは首がしっかりと立つ感覚。背筋はきつくも辛くもなく、良い感じに伸びる。
意識して伸ばすような感覚もなく、自然で良い。
今まで深く腰を入れて椅子に座ることがなかったので、慣れるまでは足が浮いているような変な感覚だった。なれてきた今では問題なく座れる。
ただ、あまり足が長くない日本人体型なので、若干足が浮くような感覚はある。
LC-POWER LC-GC-1A B07FY66L64

※安定の学習机との組み合わせ。机の高さ74cm。椅子の腰掛けまでの高さ約52cm。俺自身の身長が174cm。足の長さ秘密。ガムテープで補修した畳、プライスレス。

※これで私にとってちょうどよい高さ。背の低い方で机の高さが高いと、足が浮いてしまうかもしれない。

ゲーミングチェア LC-POWER LC-GC-1A B07FY66L64

前傾姿勢でのゲーム

今までの私の癖として、かなりモニターに近づいて前傾姿勢でPCゲームをやることが多かった。
前傾姿勢でゲームをする場合、もちろん背筋にはもたれかかれない。しかし、お尻のクッションがちょうどよく、前傾姿勢になっても以前ほどの疲れを感じない。
長時間ゲームをする場合はしっかりと背筋にもたれかかってゲームをする。首がしっかりと伸びるので、疲れづらい。

ただ、前傾姿勢としっかりと背もたれに座ったときのマウスやキーボードの触り具合・感触の違いがどうしてもでるのが課題か。
肘掛けが可動式なので、姿勢が変わったとしても、マウスを握ったときの手首の位置などがずれないように調整できるのがありがたい。
プレイスタイル自体をしっかり座ったほうで慣らしていったの方が良いのかも。

深く座ることが前提なので、前傾姿勢が必要な人、長時間机に向かって勉強する人などにはあまり向いていないか。
個人的にはそこまで気になるほどではないけれど。

耐久性

まだ二ヶ月程度なのでなんとも言えないけど、全く問題ない。変な音が出てきてしまって、きしむ…なんてこともない。組み立てたときと変化なし。しっかりしている。

総評

買ってよかった。今まで椅子にお金をかけたことがなく、安物の椅子ばっかりだったのでかなり衝撃的だった。
意識しないで背筋・首が伸びるって素晴らしい。しかも疲れない。腰が痛くならない。
長時間PCを使う人・ゲーマーなんかは、椅子にお金をかけたほうが絶対良い。肩こり自体もかなり軽減した。背筋って大切なんだな。


ゲーミングチェア  LC-GC-1A

タイトルとURLをコピーしました